CLUB Shiny’s BLOG 2号館

色違いポケモンの情報をメインに発信するブログです!全ての色違い厳選勢を応援するコンテンツを提供しつづけます!

【アルセウス】大大大発生の色違い厳選やり方・手順・出現確率について【レジェンズポケモン】

f:id:anopth:20220301003730p:plain

f:id:anopth:20220129125429p:plain

ドオオオオオオオン!! パンオレです✌( ՞ਊ ՞)✌

 

今回はレジェンズアルセウスにて追加された

「大大大発生」

の色違い厳選のやり方・手順・色違い出現確率について解説します!

大まかに手順が2つあり、手順によって沢山のポケモンを一度に色違い厳選できたり、特定のポケモンでオヤブン色違いを厳選できたりします!

 

動画・ブログの更新状況はTwitterから確認できます!

※Youtubeで(ほぼ)毎日20時に
色違いポケモンの厳選放送やってます!

是非チャンネル登録よろしくお願いします!

 

<目次>


大大大発生とは

f:id:anopth:20220301004723p:plain

レジェンズアルセウスのV1.1無料アップデート

「ヒスイの夜明け」

にて追加された新しい仕様。サブ任務として黒曜の原野に居るヨネの依頼を受けることで「大大大発生」がヒスイ地方全土で起きるようになります。

まずはヨネの依頼を受け各エリアの大大大発生の調査を完了させましょう。サブ任務が完了しても引き続き大大大発生は起きるので大丈夫です。

f:id:anopth:20220301005037p:plain

大量発生との違い

大大大発生は従来の大量発生と大きく異なる点があります。

①複数種のポケモンが一度に大量発生する

f:id:anopth:20220301005300p:plain

大量発生では一つのエリアに1種族しか大量発生しませんでしたが、大大大発生では複数種が一度に大量発生します。効率良くエリアを巡回すれば様々なポケモンの色違い確認を行うことができます。

 

②「7分間」の時間制限がある

大量発生は発生したらエリアを出るか、大量発生しているポケモンを倒すor捕まえるまでは継続する仕様でしたが、大大大発生では時間制限があります。

大大大発生が起きているエリアに居ると、時間経過とともに以下メッセージが表示され、最終的に入ってから7分経過すると大大大発生が消滅します。

↓(開始)エリアに入る
↓(2分経過)まだまだ豪雨はやみそうにない
↓(4分半経過)あと少しだけ豪雨が続きそうだ
↓(6分経過)まもなく豪雨がやみそうだ
↓(7分経過)豪雨はやんだようだ(ここで大大大発生が消滅)

※「純白の凍土」に居る場合は「豪雨」ではなく「吹雪」になる
※時間経過はメニュー画面やマップを開いていれば停止可能

 

③調査完了直後に追加で進化系やオヤブンが大量発生

f:id:anopth:20220301013835p:plain

以下のパチリスのように、マップ上で✨(キラキラ)マークが付き輝いているポケモンは特殊な大量発生です

f:id:anopth:20220301014319p:plain

このポケモンを倒したり捕まえたりして大量発生を消滅させると、

「新たな群れの気配がする・・・」

というメッセージ表示後、追加でそのポケモンの進化系やオヤブンの大量発生が現れます。特定のポケモンのオヤブン色違い個体を狙っている場合、非常に有効な色違い厳選方法となるでしょう。

SV連携で更にオヤブン厳選が狙い目に!!

ポケモンHOMEにてSVが連携されアルセウスのポケモンを送ることが可能になりました。オヤブン個体を送ると『オヤブンだったあかし』が付く他、サイズを調べてもらうと確定で最大となり『でっかいあかし』も貰えます。


色違い厳選のやり方・手順(2種類)

大大大発生の色違い厳選は大きく以下2通りのやり方で厳選可能です。

それぞれでやり方や手順の複雑さが大きく異なりますのでまずどちらも試してみて自分に合う方法を見つけるとよいかと思います。

ぶっちゃけ、やる人をかなり選ぶ色違い厳選のため万人向けという感じではないです。。

  • (簡単)エリアに出たシンボルを時間内に見れるだけ色違いか確認する
  • (やや難)群れの戦闘パターンを変えながら色違いか確認する

 

(簡単)エリアに出たシンボルを時間内に見れるだけ色違いか確認する

ではまず簡単なほうの手順から。メリットデメリットをまとめるとこんな感じ。

メリット :手順がシンプルで、脳死で数種類の色違い厳選ができる。
デメリット:特定のポケモンを狙う場合には向かない(効率が悪い)
      あとから紹介する難しい手順のほうが向いている。

 

手順①:ムラを出る前にレポート

ムラを出る前にレポートを書きます。

なお、勝手な上書きによる事故を防ぐため「おまかせレポート」はオフにしましょう。

f:id:anopth:20220301015702p:plain

 

手順②:大大大発生を起こす

f:id:anopth:20220301015127p:plain

ムラとエリアを往復して大大大発生イベントが起きるまで再抽選をさせてください。

特定のエリアにしか出ないポケモンを色違い厳選する場合は、そのエリアで大大大発生が起きるまで再抽選を繰り返します。例えばヒノアラシを狙うなら「紅蓮の湿地」で大大大発生を起こす必要があります。

f:id:anopth:20220301015358p:plain

 

手順③:(任意)ヨネに話しかけ、ゴンベに「バンジのみ」を5個あげる

f:id:anopth:20220301020301p:plain

ヨネが連れているゴンベは特異な能力を持っていて、バンジのみを5個あげることでマップ上の「?」になっているアイコンを全て明らかにすることが出来ます。

f:id:anopth:20220301020630p:plain

どのポケモンがエリアに出現しているか確認したい場合はゴンベにバンジのみをあげましょう。(※任意)

アイコン上で狙いのポケモンが居ない場合はリセットして手順②の再抽選からやり直します。

 

手順④:群れの近くに行き色違いか確認する

あとはマップを見ながら気になる群れの近くまで行き、色違いが群れに居ないか確認してください。

数種類の群れを見終わったあと、色違いが居なければムラに戻るorリセットします。


沢山の色違いを見たい場合「1種類の群れで長く滞在しすぎないこと」がポイントです。

大大大発生が起きているのは7分間だけですので、すべての群れをくまなく見ようとすると時間が足りません。群れに居る最初の4匹だけ見て、色違いが居なければ群れのポケモンを倒したり捕まえたりせずにさっさと別の群れのもとへ移動するくらいの諦めが肝心です。

最初の4匹だけさくっと色確認する

もちろん、追加の群れがでることが確定しているならじっくり色確認してもよいと思います。

 

なお、エリアに入ったとき大大大発生で出るポケモンの種類と位置は保持されますので、手順③できのみをあげるまえにレポートを書けば万が一色違いの捕獲に失敗したときにやり直すことができます。

 


(やや難)群れの戦闘パターンを変えながら色違いか確認する

続いて難しい手順。メリットデメリットをまとめるとこんな感じ。

メリット :特定の色違いやオヤブン色違いを狙いやすくできる。
デメリット:仕様と手順がめちゃくちゃ複雑。脳死で厳選はできない。。

ぶっちゃけかなり複雑な仕様となっていますので、手順をやってみて想定と違う部分など、お困りのことがあれば「色廃集会所」でぜひご質問ください。

 

手順①:ムラを出る前にレポート

ムラを出る前にレポートを書きます。

なお、勝手な上書きによる事故を防ぐため「おまかせレポート」はオフにしましょう。

f:id:anopth:20220301015702p:plain

 

手順②:大大大発生を起こす

f:id:anopth:20220301015127p:plain

ムラとエリアを往復して大大大発生イベントが起きるまで再抽選をさせてください。

特定の色違いポケモンを狙う場合は、そのエリアで大大大発生が起きるまで再抽選を繰り返します。例えばヒノアラシを狙うなら「紅蓮の湿地」で大大大発生を起こす必要があります。

f:id:anopth:20220301015358p:plain

 

手順③:ヨネに話しかけ、ゴンベに「バンジのみ」を5個あげる

f:id:anopth:20220301020301p:plain

ヨネが連れているゴンベは特異な能力を持っていて、バンジのみを5個あげることでマップ上の「?」になっているアイコンを全て明らかにすることが出来ます。

f:id:anopth:20220301020630p:plain

きのみをゴンベにあげて、色違いを狙いたいポケモンがマップ上に表示されるか確認します。

狙いのポケモンが居なければリセットして手順②の再抽選からやり直しです。
また、
オヤブン個体の色違いを狙う場合や、色違いに出会える可能性を上げたい場合は、ここで確定で追加の群れが出る群れを厳選します。(✨マークがある群れ)

 

 

手順④:狙いの群れの近くへ移動しレポート

ここからが先ほどの手順とやり方が異なってきます。
マップを見ながら狙いの群れの近くまで行き、レポートを書いてください。

f:id:anopth:20220301015702p:plain

この時、狙いのポケモンのシンボルが見える位置で、かつ相手から気づかれていない状態でレポートを書きましょう。草むらがあるなら潜みます。

 

 

手順⑤:戦闘パターンを記録しつつ群れの色違い確認をする

群れのシンボルを倒したり捕まえたりして色違いが居ないか確認します。

但し、色確認と合わせて「戦闘パターン」も記録してください。

 

ここで言う「戦闘パターン」とは、
群れのシンボルを「どんな組み合わせで倒したり捕まえたりしたか」を指しています。

「戦闘パターン」についてイメージを掴んでもらうため、先に組み合わせについて補足説明します。

 

リンゴが5個あります。
このリンゴを数回に分け受け取るとき「受け取り方の組み合わせ」を考えてみましょう。

但し、受け取る際に以下の制約を設けます。
 ・一度に受け取れるリンゴは3個まで
 ・リンゴが合計3個以上になるまで受け取れる

この制約で受け取り方の組み合わせをすべて洗い出してみると、以下の9パターンになります。()内は各パターンを簡素化して記載したものです。

 ①最初に3個受け取る(3)
 ②最初に2個、次に3個受け取る(2-3)
 ③最初に2個、次に2個受け取る(2-2)
 ④最初に2個、次に1個受け取る(2-1)
 ⑤最初に1個、次に3個受け取る(1-3)
 ⑥最初に1個、次に2個受け取る(1-2)
 ⑦最初に1個、次に1個、更に3個受け取る(1-1-3)
 ⑧最初に1個、次に1個、更に2個受け取る(1-1-2)
 ⑨最初に1個、次に1個、更に1個受け取る(1-1-1)

 

上記イメージと同じように群れの戦闘パターンを記録してください。
この時、以下を意識してパターンを記録します。

  • 一度に戦闘できるのは最大4匹まで
  • 群れのシンボル数が
    【群れで出現するシンボル マイナス4匹以上】になるまで倒す

 

ここからはマグマラシの群れ(9匹)を題材に説明します。

今回、5匹以上のマグマラシを倒した戦闘パターンを記録することになります。

はじめに、マグマラシの群れを以下のように倒したとしましょう。

1.最初に戦闘で4匹まとめて倒す
2.次も戦闘で4匹まとめて倒す

上記パターンは8匹倒しているので戦闘パターンの1つになります。

このようにして色違いの確認と合わせて戦闘パターンも控えていきます。

 

手順⑥:⑤とは別の戦闘パターンで群れの色違い確認をする

一度ゲームを再起動し、手順⑤とは別パターンで戦闘して群れに色違いが居ないか確認します。

例えば、以下パターンですね。

1.最初に戦闘で3匹まとめて倒す
2.次は戦闘で2匹まとめて倒す

 

また、これも別パターンです。

1.最初に戦闘で3匹まとめて倒す
2.次は戦闘で1匹倒す
3.次に戦闘で1匹倒す

どちらのパターンも【合計で5匹以上】倒しています。

 

さて、ここまでくればうすうす感づくかもしれませんが、

大大大発生ではこの戦闘パターンを変えることで群れに現れるシンボルの個体を変更することができます。

 

逆を言うならば
同じ戦闘パターンで何度戦っても、同じ個体しか出現しません。※ムラに戻らない限り

 

なので様々な戦闘パターンを試して群れに色違いが確認してリセット・・・という動きを繰り返し、色違いが現れるパターンを見つけてください。

 


なお狙っている群れに一体何パターンあるのか考えるのめんどくさいな・・・と皆様思われているのではないでしょうか。

そんな物臭なアナタのために、群れが8匹、9匹、10匹に対応したパターン一覧表をGoogleスプレッドシートでご用意させていただきました。是非ご活用ください!

パターンシートイメージ

更新:当初はダウンロード方式でしたが「アクセスのリクエスト」等を送信するルールを守れない方が多々おりましたので、誠に勝手ながらブログからのシートの公開を停止します。シート利用の希望者は以下シート希望フォームに連絡ください。

 

手順⑦:新たな群れが出る場合も、同じように戦闘パターンを変えて色確認する

マグマラシの場合、群れのシンボルを全て倒したあとにオヤブンマグマラシの群れやバクフーンの群れが新たに出ることがあると思います。

この新たな群れも同じように戦闘パターンを変えることで個体が変えられます。
オヤブン色違いを狙っているのであればぜひ積極的にパターンを変えて色確認することをお勧めします。

ちなみに、先ほど案内したGoogleスプレッドシートに新たな群れの分のパターンシートも付いています(群れが7匹、6匹の場合のみ)のでぜひ活用してみては。

 


よくある質問

大大大発生の色違い厳選でよくありそうな質問を記載してみます。

もし、こちらに無いご質問などありましたら
色廃集会所」で是非ご質問ください!

 

Q.群れのシンボルを戦闘で倒すのではなく、戦闘で捕まえたり、非戦闘で捕獲した場合の戦闘パターンはどのように考えるの?

今回は敢えて手順で「戦闘で倒す」場合のみで説明しましたが、

  • 戦闘で捕獲をする
  • 非戦闘で捕獲をする(草むらに隠れて捕獲等)

といった行動をとると戦闘パターンにどのように影響するのでしょうか。

 

答えとしてはカンタンで、
「その時一度にまとめて何体のシンボルを相手にしたか」を見てください。

例えば戦闘で3匹を「捕獲」した場合、一度の戦闘で3匹をまとめて相手していますので3匹まとめて戦闘で倒したときと同じ扱いになります。

 

また、非戦闘で煙や草むらに隠れながら1匹ずつ捕獲した場合は1匹戦闘で倒したり捕まえたりするのと同じ扱いです。つまり、非戦闘で大大大発生の色確認をしても、1パターンでしか色確認できないのです。この点には十分気を付けましょう。

 

余談ですが、色確認の際に戦闘で倒すだけでなく、戦闘で捕獲をしたり非戦闘で捕獲をする行動も群れに応じて柔軟に取り入れてみたほうが良いと思います。

例えばオヤブンバクフーンの群れはレベル80とかなり強力です。そのシンボルを4匹まとめて戦闘で倒すのは中々に骨が折れるでしょう。。

なので場合によっては倒すのではなく捕獲をしてみたり、1匹ずつ相手するパターンだけ見るなど敢えて見ないパターンを自分ルールで決めて効率的に厳選していくことをお勧めします。

やってみるとわかりますが、難しい手順のほうは複数パターンを全部確認しようとするとまず間違いなく煩わしさを感じると思いますので諦めも肝心です。。。

<補足>検証データ

以前、実際の個体生成パターンを見てみたかったので全シンボルを捕獲しながら検証を行っていました。
その時の検証データ(途中までですが)を共有します。戦闘中に倒さず捕獲してもキチンと個体が変わっていることをご確認いただければと思います。

ちなみに検証ではゴースの群れを使っています。(新たな群れでゴーストが登場)

 

Q.戦闘の途中で逃げた場合の戦闘パターンはどう考えるの?

こちらも先の回答と同様、
「その時一度にまとめて何体のシンボルを相手にしたか」を見てください。

 

例えば4匹のシンボルと戦闘をし、3匹倒すor捕まえたあと逃げた場合は3匹を戦闘で倒した時と同じ扱いになります。

  • 想定より多くのシンボルに遭遇してしまったとき
  • 戦闘でやられそうなとき
  • 狙っている戦闘パターンにならず戦闘が始まってしまったとき

などで逃げるを有効活用しましょう。

 

Q.ヒノアラシのように見つかると逃げてしまうタイプの群れでは戦闘パターンにどのような影響があるでしょうか?

途中で逃げてしまうポケモンの場合は逃げられると1匹と戦闘して倒した扱いになってしまいます。

仮に4匹のヒノアラシと戦闘になっても、逃げられてしまうと4匹同時に倒したり捕まえたりするパターンを出せません。

よって逃げる群れは基本的に大大大発生の色厳選に使えません。

 

しかし、新たな群れが出現する場合は話は別です。
(例:ヒノアラシの群れからマグマラシの群れが出るケース)

戦闘パターンは通常より少なくなりチャンスが減りますが
「別のやり方」でパターンを変えて新たな群れの色違い確認のチャンスを増やすことが可能です。

手順①:マップにて群れの位置に🚩を立てる
手順②:群れの前でレポート※見つからないように注意
手順③:群れのシンボル数に関わらず
    群れの数を【残り4匹】になるまで減らす
手順④:残った4匹を以下8パターンで捕獲する

・4匹全て捕まえる
・3匹捕獲、場所移動、1匹捕獲
・2匹捕獲、場所移動、2匹捕獲
・1匹捕獲、場所移動、3匹捕獲
・2匹捕獲、場所移動、1匹捕獲、場所移動、1匹捕獲
・1匹捕獲、場所移動、2匹捕獲、場所移動、1匹捕獲
・1匹捕獲、場所移動、1匹捕獲、場所移動、2匹捕獲
・1匹捕獲する度に移動

※「場所移動」について
残った4匹を全て捕まえずに、ある程度捕まえた後場所を移動してから再び群れの場所に戻ると新たな群れで生成されるシンボルの個体が変わる仕様がある。
場所移動の流れとしては以下の通り。

数匹捕まえる

ウォーグル等でその場を離れる

🚩の位置を参考に、
群れから120~130ほど距離を取る

再び群れの元に向かう

手順⑤:残っているシンボルを捕獲し、新たな群れの
    色違い確認を行う。色違いが出ない場合は、
    手順④で別パターンを試してみる。

詳細は以下海外勢の検証結果を参照のこと。ちなみに私パンオレでも実際に試してみて本当に別個体が生成されることを確認した。
https://twitter.com/Sibuna_Switch/status/1505214281910034432

 

Q.4匹のシンボルを相手したいが上手く4匹巻き込めません。コツはありますか?

ポケモンに見つかったとき、ポケモンの頭上に一瞬「!」が表示されます。

「!」の表示が4匹のシンボル全員で出た後にボールを投げ込んで戦闘に入ると成功しやすい気がします。

また、シンボル同士が離れすぎているときは「よせダマ」等の餌でも寄せてみるといいかもしれません。

 


大大大発生の色違い出現確率

※以下、解析情報を含みます。情報の真偽については各自判断の上自己責任で取り扱って下さい。また、情報はバージョン1.1.0現在のものです。

 

大大大発生も大量発生同様に色違いの出現確率がアップし出やすくなっています!!

以下は海外の解析勢が調査したデータとなります。

f:id:anopth:20220301024846p:plain

 

要約すると以下の内容です。

  • 大大大発生の色違い判定回数は「+12回」
  • 上記判定回数は追加で発生した進化系やオヤブンの大量発生にも有効
  • 研究レベル10の達成、図鑑タスク完璧、ひかるおまもり所持による
    色判定回数増加のボーナスとすべて重複する

(研究レベル、図鑑タスク、ひかるおまもりが及ぼす影響は以下を参照)

 

判定回数のボーナスは大量発生よりも少ないですが、それでも研究レベル10達成と図鑑タスク完璧、ひかるおまもり全ての色違い判定追加ボーナスを合わせると、色違い判定回数は合計で19回、その確率は

「1/216」

まで跳ね上がります!!

 

研究レベル10の達成と大大大発生のみでも色違い判定回数は14回、確率1/293なので無理してひかるおまもりを獲る必要はないかもしれません。

<参考:ひかるおまもり入手方法や条件>


大量発生とどっちがいいの?

 

アルセウスには厳選方法も確率も似ている方法として「大量発生」が用意されています。

しかし大量発生はV1.1アプデにより仕様変更があり、一度エリアから出てしまうと大量発生が復活しなくなるようになってしまいました。

よって今後は特別な事情が無い限り大大大発生を使って色違い厳選することになると考えていいでしょう。

因みに、イーブイとチェリンボの2体は大大大発生で登場しません。
大量発生で厳選するか、大量発生を使わずに厳選することの2択になります。

 


今までかなり厳選効率が悪かったポケモンたちが大大大発生の登場によって劇的に改善したのはとてもありがたい無料アップデートですね!!

 

本ブログではこれからもレジェンズアルセウスの色違いポケモンに関する情報や仕様、検証結果などを投稿します!ぜひ最新情報を追いたい方はTwitterのフォローをよろしくお願いいたします!

動画・ブログの更新状況はTwitterから確認できます!

※Youtubeで(ほぼ)毎日20時に
色違いポケモンの厳選放送やってます!

是非チャンネル登録よろしくお願いします!

 

でわでわっ( ՞ਊ ՞)ノシ

 

~PickUp‼アナタにおススメ記事~