CLUB Shiny’s BLOG 2号館

色違いポケモンの情報をメインに発信するブログです!全ての色違い厳選勢を応援するコンテンツを提供しつづけます!

【色違い】色違いの捕獲テクニック集!成功アップ編【ソードシールド対応版】

動画・ブログの更新状況はTwitterから確認できます!

※Youtubeで(ほぼ)毎日20時に
色違いポケモンの厳選放送やってます!

是非チャンネル登録よろしくお願いします!

 

<※新サービス開始!!>

色厳選勢が集い情報交換/質問ができる「色廃集会所」がオープンしました!

 
YO!YO! パンオレです。✌( ՞ਊ ՞)✌


前回投稿した、
【色違い】色違いの厳選方法別テクニック集!【ソードシールド対応版】
の続きとなります。

 

上記の記事では、基本的な色粘り方法について時間短縮、効率アップさせる方法
紹介したため、
効率アップ以外の、捕獲成功率を上げるやり方を今回は紹介!✌( ՞ਊ ՞)✌
 ・マスボ以外で伝説のポケモン色違いを捕獲したい人
 ・伝説のポケモンの捕獲を安全に行いたい人
は特に要チェック!!
┌(՞ਊ ՞┐)┐

今回の記事が対象としている粘りは自然遭遇、捕獲が必要な固定リセットです。

NEW!!! 剣盾に特化した記事も書きました!!


1.まずは捕獲相手の情報をしっかり吟味



とても重要なことなので最初に言いますが、
まずは一度戦闘&捕獲して対象の情報をしっかり押さえましょう。
事前情報の有る無しでは、捕獲成功の確率がグッと変わります。

上図の7世代ライコウ※を例に、粘る前に押さえるべき事前情報を紹介すると、
 ※ウルトラスペースで厳選できるライコウ
 ・覚えている技(リフレクター、かみくだく、かみなりのキバ、ほうでん)
 ・特性(プレッシャー)
 ・出現レベル(Lv60)
 ・実数値(性格厳選をする場合)
 ・使える捕獲用ボール(オシャボで捕まえる場合)
などです。

ここで特に重要なのは技と特性です。
技については、反動技や自滅技が無いか確認しましょう。
 反動技例 ⇒ すてみタックル、とっしん、フレアドライブなど
 自滅技例 ⇒ だいばくはつ、じばく、のろい(ゴーストタイプ)など

こういった技を覚えていたら要注意ですのでしっかり対策が必要です。
反動技でノーマル系であればゴーストタイプを先頭にすれば当たらないため、
相手にも反動ダメージが入りません。
フレアドライブなら、特性もらいびを使うと良いでしょう。
だいばくはつなどは、特性しめりけで防げます。
また、技「ふういん」や「ちょうはつ」、「こだわり系アイテムのトリック」等で
ラクに対策できます。

特性についても同様に捕獲失敗の原因となるものを予防しましょう。
 ・こんじょう(状態異常に掛けて捕獲することがあると思うので)
 ・もらいび、ちくでん、ちょすい等
 ・プレッシャー(捕獲時のPP不足に注意)
 ・あまのじゃく、かちき、まけんき等(能力ダウン系の技を掛けないよう注意)

また、地味に気をつけなければならないポイントですが、
捕獲要員として「キノコのほうし」が使えるキノガッサやパラセクトなどを
用いることがあると思います。
その場合、特性を「ほうし」にしてしまうと、直接攻撃を喰らった際に
どくなどの状態異常に相手を掛けてしまうケースがあるので注意しましょう。
キノガッサであれば「ポイズンヒール」、パラセクトであれば「かんそうはだ」
にしておきましょう。

特性の汎用的な対策については、後述するナッシー等を利用した捕獲があるため
そちらで対策するのも良いと思います。



2.道具の準備



続いて道具の準備です。

道具については、ボールや回復系アイテムは勿論、下記のアイテムを
用意してみると更に良いでしょう。
 ・ほかくパワー(5世代、6世代)


対戦中に自分で使うことはできないため、捕獲に入る前にパワーを下画面タッチで
選択して発動させておく必要があります。
ただし、他ロムから貰う場合は対戦中でも発動できます。
なお、使用すれば対戦が終わるまでは効果は続きますので途中で時間切れになり
効果が切れることはありません。


 ・つかまえポン(7世代USUM)
  

こちらは道具ポケットに入っていますので、対戦中に好きなタイミングで
使用することが出来ます。



3.捕獲パーティの準備



そしてここがマスボ以外で捕まえるうえで特に重要、捕獲パーティです。
今回は汎用的に使える捕獲要員から、特定の相手に刺さるものまで紹介します。
色々な世代で使用できるものですので、是非参考にしてください。


①シンクロやメロメロボディ要員
色厳選だけでなく通常の厳選作業でも推奨ですね。

②状態異常、HP削り要員
キノコのほうしなどの状態異常技、みねうちを覚えたポケモンを
捕獲要員として準備しておくと汎用的に使えると思います。

③PP切れ防止要員


①と②は皆さん準備されると思いますが、長期戦になると忘れがちな相手のPP切れ。
気づかずに戦っているとPPが切れ、わるあがきで自滅されてしまいます。

しかし、このPP切れについては完封できる方法があります。
※5世代以降使用可能





用意するポケモンは夢特性ナッシー(どちらのフォルムでも構いません)、
あるいは夢特性オーロット。
 ※第八世代剣盾では現状ナッシーを連れてこれない為、オーロットが必須。


技としては
ナッシーの場合:「ギフトパス」「スキルスワップ」
オーロットの場合:「トリック」「スキルスワップ」
 ※第八世代剣盾から「ギフトパス」が使用不可な技になった為。

そして予め「ヒメリのみ」を持たせておきます。
さらに特性は夢特性の「しゅうかく」にします。

やり方としては、色違いに遭遇したら繰り出し、まずギフトパス(トリック)。
これで相手にPP回復アイテムであるヒメリを渡します。
次にスキルスワップをして特性しゅうかくを相手の特性と入れ替え。
これにより相手の危険な特性を防ぎつつ、相手の特性をしゅうかくにします。

これで準備は完了。
あとは相手がPP切れを起こすと、渡したヒメリを使用した後、特性しゅうかくで
ヒメリを再度拾い勝手に使ってくれますので無限にPPが回復!!✌( ՞ਊ ՞)✌
しゅうかくは50%の確率で発動しますが、天候を日本晴れ状態にしておくと
100%発動させることが可能です。

このPP切れ防止コンボは、捕獲度の低い伝説等の捕獲のほか、サンムーンの
仲間呼び連鎖で仲間を呼ぶ側のポケモンにも同様のコンボを行うことで、呼ぶ側の
PPが切れることなく連鎖を続けることができます!
従来は呼ぶ側のPPが切れてしまう前に、隣のポケモンにスイッチする必要がありましたが、
このコンボによりPPの残りを気にする必要はありません。
仲間呼び連鎖をやる人にはぜひとも使ってもらいたい!


■7世代ライコウを例に捕獲PTの準備



散々粘っていたサンムーン色ライコウで使っていたPTを例にやり方を解説します。



①シンクロ要員


おくびょうシンクロをしたかったため、ラルトスを先頭にします。


②PP切れ防止要員
先ほど解説したナッシーを用意します。


③麻痺撒き準備要員


ここは私の好みが入っています。
捕獲する上では確かに眠りが状態異常の中では最強ではありますが、
眠りから覚めるたびに掛け直すのが面倒であまり好きではありません。
そこで捕獲では麻痺を使うのですが、6世代以降電気タイプは麻痺にならないという
仕様があるため、技「みずびたし」を使うことでライコウを水タイプにしてしまいます。
なお、画像のアズマオウは特性「ひらいしん」のため、ライコウの電気技が効果抜群に
ならないというシナジーを持っています。


④みねうち要員


色々みねうち要員は居ますが、今回アローラガラガラを選抜した理由に
おなじく特性「ひらいしん」による電気技無効があります。
ウルトラサンムーンのライコウは電気技が2つあるため、1/2で無償行動
できるのは便利です。
なお、かみくだくが抜群になってしまいますが、そう簡単には落ちません。
ゴーストタイプのため、すてみタックルなどの反動技を持つポケモン相手の
捕獲にも流用できます。


⑤麻痺撒き&壁要員


グラードンで麻痺撒きと壁役を兼ねています。
壁役の選定も長期戦を行ううえでは重要な要素です。
グラードンを選んだ理由は、
 ・地面タイプで電気技無効
 ・防御が高い(ライコウのかみくだく威力軽減)
 ・でんじはで麻痺撒きができる
 ・持ち物はべにいろのたま。ゲンシグラードンになることで永続日照りに出来、
  特性しゅうかくを確定で発動
 ・ビルドアップでライコウから受けたかみくだくの追加効果、防御1段階ダウンを
  チャラにすることができる
です。
正直、ビルドアップ(と影分身と眠る)はやりすぎな気もしますw
無くても安定して捕獲できます。
全ての捕獲準備が整ったあとグラードンで居座るため&下手にライコウに攻撃しないように
テキトーにオール補助技を放り込んでいます。


動きとしては、
1.色ライコウとラルトス対面

2.ラルトス⇒ナッシー交代

3.ナッシーでギフトパス、スキルスワップ

4.ナッシー⇒アズマオウ交代、ライコウにみずびたし

5.アズマオウ⇒アロガラ交代、みねうちでHP1に

6.アロガラ⇒グラードン交代

7.ゲンシカイキ後、麻痺を撒く

8.つかまえポンを使用し、準備完了

あとはお好みでゲンシグラードンで補助技を積み、ボールを投げまくるだけです。
※実はウルトラボールで捕獲しているので・・・めっちゃ捕獲長いんですww

こんな風に、毎回捕獲パーティを形成したら、
必ず最低1回は通常色のポケモンで捕獲テストをしましょう!

・どういう手筈で捕まえるのか

・注意する技や特性をどう封じ込めるのか
・入れたいボールでの捕獲率はどのくらいか

特にどの位捕まり易いか確認するのは重要!
捕獲率が低くて全然捕まらない!
せっかくのオシャボが無くなった!なんて事態にならないように。。。


4.どうしても捕獲が難しければ・・・

何度やっても捕獲が難しい・・・野生での色厳選が大変・・・
といった悩みがあれば、伝説等はムリですが、国際孵化で粘るのもアリです。

(2020年版)【剣盾】今更聞けない?ソードシールド版国際孵化のやり方【色違い】


7世代になってからは「妹前国際孵化」を上手く活用することで、
色厳選もかなり成功しやすくなりましたよ!!

<参考情報>


以上!色違いの捕獲テクニック集!成功アップ編でした!

前回の記事に引き続き、今回も大切なポイントを沢山お伝えいたしました。
マスボ以外で色捕獲をしたい方はぜひとも参考にしてください!!

皆も様々なテクを活用して、レッツエンジョイ色粘り!!✌( ՞ਊ ՞)✌

動画・ブログの更新状況はTwitterから確認できます!

※Youtubeで(ほぼ)毎日20時に
色違いポケモンの厳選放送やってます!

是非チャンネル登録よろしくお願いします!

 

~PickUp‼アナタにおススメ記事~