CLUB Shiny’s BLOG 2号館

色違いポケモンの情報をメインに発信するブログです!全ての色違い厳選勢を応援するコンテンツを提供しつづけます!

色違い粘りの種類を一挙に確認!色粘りロードマップ(※2022年1月3日更新)

f:id:anopth:20220103155015p:plain

動画・ブログの更新状況はTwitterから確認できます!

※Youtubeで(ほぼ)毎日20時に
色違いポケモンの厳選放送やってます!

是非チャンネル登録よろしくお願いします!

 

 


 ポケモンが発売し今日で約26年。
ポケモンの進化とともに、
色粘りも様々な進化を遂げました。

今まで登場した色違い粘り方法について、
ロードマップで確認していきましょう。

f:id:anopth:20220103155015p:plain

※随時更新予定!

ダイパリメイクでのアップデート内容

<自然遭遇粘り>(ピンクの箇所)

・甘い香りのする木での自然遭遇粘りが復活しました。

f:id:anopth:20220103155731p:plain

リメイク前にも存在していた「甘い香りのする木」を用いた色厳選がダイパリメイクでも可能です。

 

 

<固定リセット>(青の部分)

・徘徊リセットが復活しました。

f:id:anopth:20220103155919p:plain

こちらもリメイク前同様、ダイパリメイクで「エムリット」「クレセリア」の色違い厳選が可能です。厳選方法も同様にイベントを発生させたタイミングで色判定が行われるためシンボルに話しかける前にセーブします。

 

 

<その他>(グレーの部分)

・ポケトレが復活しました。

f:id:anopth:20220103160141p:plain

同じようにポケトレもダイパリメイクで復活しました。詳細な厳選方法や仕様については別記事でまとめていますのでご覧ください。

剣盾でのアップデート内容

第八世代ポケモンソードシールド(剣盾)が
発売したことによって、どのような変更が
ロードマップにてあったのか解説します。

 

<自然遭遇粘り>(ピンクの箇所)
・シンボルエンカウントとランダムエンカウントの
 2つに分類が分かれました。

f:id:anopth:20200607115043p:plain

剣盾から、草むら等で目に見えるシンボルポケモンと、
従来通りランダムに遭遇できるポケモンそれぞれで
2つのエンカウント方式に分かれました。
※残念ながら視覚的に色違いかどうかは分かりません。


ちなみに、

「シンボルポケモンの目の前でセーブすると個体が固定されます」

個体を変更するために、一度そのポケモンを視界から外し、
再度ポップアップさせる必要があるので注意が必要です。

f:id:anopth:20210920142225p:plain

逆を言えば、色違いである個体の前でセーブすれば
ずっと色違いにすることができます。

この後ご紹介する「固定リセット」に関わる話になりますが、
例えばワイルドエリアの日替わり固定シンボルの色違いを
粘るためにはシンボルの目の前でセーブをしてはダメで、
必ず視界に映るギリギリでセーブをする必要があります。

詳細はこの動画をみてね。

 

 

 

<固定リセット>(青の部分)

・ROMリセットが出来なくなりました。

f:id:anopth:20200607115636p:plain

第八世代では「ROMリセット」が出来なくなりました。

https://w.atwiki.jp/clubshiny_technote/pages/32.html#id_81aa2eaf

 

輸送前にタマゴの性格値と貰ったトレーナーIDでの
色判定結果を保持するように仕様変更されたため、
輸送先で再色判定されることがなくなりました。。

逆を言えば、国際孵化で色違いポケモンをタマゴの状態のまま
保持することが出来たなら、他ROMへ譲渡することで
色違いを維持したまま孵化をさせることができるように。
他人に色タマゴをプレゼントすることもできちゃいます。

 

 

 

<国際孵化>(緑の部分)

・固定孵化が出来なくなりました。

f:id:anopth:20200607120417p:plain

万能の孵化方法として第七世代では愛されていた
固定孵化が残念ながら出来なくなりました。。orz

以下、実際に検証してみた結果ですので
参考にどうぞ。

よって剣盾の環境では、通常の国際孵化で
色厳選をやっていく形ですが、
孵化環境としてはかな~り良アプデでして、
固定孵化が無くなってしまいましたが、
効率は過去最高の環境となっています。

国際孵化のやり方についてはコチラ。↓


今後もアップデートがあれば随時更新します!

また、色違いポケモンの情報を総合的にまとめた

『色違いポケモン総合技術情報サイト』でも

今回取り上げなかった方法含め、様々な色粘りの
紹介をしていますのでぜひ見てください!

f:id:anopth:20200607121800p:plain

動画・ブログの更新状況はTwitterから確認できます!

 

※Youtubeで(ほぼ)毎日20時に
色違いポケモンの厳選放送やってます!

是非チャンネル登録よろしくお願いします!

 

 

~PickUp‼アナタにおススメ記事~

<Amazon広告>

天気の子

天気の子

  • 発売日: 2020/03/04
  • メディア: Prime Video